【ゴ】復活第3回国分寺稲門会・三田会懇親合同ゴルフ会報告

スタート前ウッドデッキにて

スタート前ウッドデッキにて

  1. 復活第3回国分寺稲門会・三田会懇親合同ゴルフ会を6月12日昭和の森ゴルフコースで開催いたしました。またプレイ後終了後は西国分寺「庄や」にて表彰式・懇親会を行いました。
    開催日直前まで台風の影響が心配されましたが、幸い天気にも恵まれ、楽しくプレイし無事全員がホールアウトしました。団体優勝は国分寺三田会、個人優勝は国分寺稲門会の宮坂様、ベストグロスは国分寺稲門
    会の大橋様が獲得されました。
    表彰式・懇親会
    には、プレイに参加できなかった稲門会の清水会長・日置様、三田会樋口会員も参加して、大変に盛り上がった懇親会となりました。

国分寺稲門会・三田会懇親合同ゴルフ会
・ 開催日   平成30年6月12日 (火曜日)
・ 場 所   昭和の森ゴルフコース
・ 参加者   国分寺稲門会14名  国分寺三田会13名
・ 時 間   7:54 アウト  8:06 インスタート (計7組)
・ 会 費   1500円(参加費・賞品代)
・ 競技方法  新ぺリア方式 個人戦・団体戦(参加者平均ストローク)
・ 個人成績

優勝宮坂(稲門会)準優勝北村(三田会)3位大橋(稲門会)7位内野(三田会)
10位吉村(三田会)15位松村(稲門会) 20位平林(三田会) BB五十嵐(稲門会)
BG:大橋(稲門田会)(42:39 計81)

・ 団体成績 優勝  国分寺三田会

ゴルフ会 表彰式・懇親会
・ 場所   西国分寺「庄や」
・ 時間   18:00~
・ 会費   4,000円
・ 参加人数  24名 (プレイ者21名 稲門会清水会長・日置様 三田会樋口会員)

懇親会記念撮影 西国分寺「庄や」 (稲門会大橋様 提供)

懇親会記念撮影 西国分寺「庄や」 (稲門会大橋様 提供)

【歴】第84回 歴史をひもとく会 バスハイク 報告

 ~常陸国分寺へのバスハイク~

斜め前方に筑波山、左後方遥かに霞ヶ浦、雄大な眺望の中、舟塚山古墳の頂上に佇むと、爽やかな緑の風が吹き抜けていきます。会員一行30名は、6月3日朝8時30分に国分寺駅前を出発し、常磐道を経て、古代ロマンの息づく常陸の国へバスハイクにやってきました。その昔、この地は豊かな産物に恵まれ、人口も多く、付近には大豪族の墳墓が点在しています。この古墳は、全長186m、幅100m、高さ11mの規模を誇る東国第2位の前方後円墳で、5世紀後半の築造、大阪の仁徳天皇稜に共通する特徴を備えているとか。同行していただく地元石岡市観光ボランテイアの方々から詳しく説明を受けた後、次なる行先は本日のメインである常陸国分寺・常陸国分尼寺遺跡です。
東山道沿いの武蔵国分寺に対し、ここは、都から神奈川で海に出て、房総を経て常陸に至る東海道の終点に造られています。当時の常陸の国は大国で、北方民族の蝦夷地に対峙する東日本の軍事拠点、経済・宗教文化の中心地でした。そこに国府が置かれ、特設の国営工房も備え、都から多くの有能な人材が投入されていました。
天平13年に聖武天皇により鎮護国家を祈るため、建てられた常陸国分寺は、戴いた資料によると、壮大な七堂伽藍、七重の塔を備えその高さは65mもあったとか。寺領60町歩、常住僧20名を擁したという。その北方に位置する常陸国分尼寺は法華滅罪之寺と云われ、矢張り広大な寺領に常時10名の尼僧がいたと云われている。
昼食後は観光スポット「看板建築巡り」に石岡市のメインストリートを散策。過去の大火で大半の住居が焼失し、路面部を看板の様に奇抜でモダンな装飾を施して、コリント風・アールデコ調の街並に復興したとか。大正・昭和のレトロな雰囲気を存分に堪能しました。
最後に向かったのは「常陸風土記の丘」。近隣遺跡からの出土品展示館や古代の住居を復元したテーマパークです。近隣で取れる砂鉄を利用した鉄製武具の一大産地であったことが判り興味深い。
雲一つない蒼穹の下、雄大な自然の中で歴史スポットを巡り、悠久の時間に思いを馳せて古代のロマンを大いに満喫したバスハイクでした。
テーマパークの出口で手を振って見送ってくれるボランテイアの方々に別れを告げて帰路に着きました。

以上

 

【蕎】第53回「蕎麦っけの会」を開催しました!

第53回「蕎麦っけの会」は、2018年6月2日(土)に昨年と同様に六大学野球慶早戦応援会とコラボし、新宿「大庵」にて15名の参加で開催しました。今季、慶應は早々に優勝(連覇)を決めたため祝勝会ではありますが、やはり慶早戦に勝利しなければ「真の勝利の美酒」とならず、応援にも力が入り慶應の堂々の勝利で大いに盛り上がりました。

まずは、丸山茂さん(S30年。経)による開会のご挨拶と乾杯のご発声でスタート。いつもながらの心のこもった美味しい料理に舌鼓を打ちながら、女将(塾員)からの「おもてなし」の宇都宮・今市の美酒「陸の王者」で宴席はヒートアップ。ついには、青森の銘酒「田酒」の一升瓶が飛び交う世界へと突入しました。

途中、前回の蕎麦っけの会で「今季の六大学は東大を除く5大学が団子状態。どこが優勝しても、5位になってもおかしくありません!」とお話いただきました東島昭二さん(S38。文)から「優勝への道筋」の詳細説明がありました。

美味しい石臼粗挽き手打ち「せいろ」で締めくくるとともに、中締めは菅谷国男さん(S37年。経)にまとめていただきました。
次回は未定ですが、「新そば」の時期を予定しています。是非、ご参加ください。

世話役 野田(S52。経)

No.1

【E】第112回 Oh!Enkaの会・Songsを開催しました。

1.日時:5月19日(土)午前10時~12時

2.会場:いずみホール Bホール

3.ピアノ伴奏・歌唱指導:森川由美子先生

4.出席者:21名

・準備体操の後、発声練習

今回は、胸を引き上げて息を静かに吐く。このときに胸を落とさない。

何度か練習するのですが難しい。出来た時には響きが良くなるようです。

5.歌唱曲目

・朧月夜   ・春の日の花と輝く   ・春の唄   ・背くらべ

・茶摘み   ・牧場の朝       ・峠の我家

春の日の花と輝く:緩急を付けて歌う表現を練習

春の唄:機械的に歌うのではなくて、言葉のくくりを考えて歌う練習

茶摘み:童心に帰って、満面笑顔、手遊び付きで歌う

牧場の朝:早朝(一番)、朝(二番)と時間経過に合わせた歌い方を練習

最後に、まるく輪になり「今日の日はさようなら」を歌ってお開きとなりました。

 

【二】 二水会に参加して

4年前に国分寺三田会へ入会しましたが、二水会には咋年からほぼ毎月参加しています。その名の通り毎月第二水曜日夕方に開かれます。国分寺駅ビル9階レストランが会場で、十数名集まり、料理をつまみ、お酒を飲みながら楽しく語るそして聴く場です。お酒を飲まれない方も参加しています。4月には女性の参加もありました。出席の申し込みは不要で、気楽に参加できます。

 

  1. 商社、金融、メーカーなど様々な企業の出身者が参加されているので、いろいろな分野の話が出ます。また、海外勤務経験者も多いので、欧米、中国、アジア、南米など地域ごとの文化の違いによる捉え方の差など興味深い点が多くあります。
  2. 最近のテーマでは、大相撲や高校野球部選抜出場という身近な話題、一方で昨今の国内外の政治情勢や経済動向とその背景にある歴史的な出来事など、知らないことも多くとても勉強になります。
  3. わからないときには問いかけをすれば、先輩諸氏からの意見を聴くことができ、有意義な時間を過ごせています。ひたすら聞いている時もあります。
  4. 諸先輩はそれぞれの視点で話をされますが、決して自分の意見のみに固執することなくお互いをリスペクトされている点は、素晴らしいと思います。

[予定]  毎月第二水曜日の夕方6時00分から、国分寺駅ビル丸井の9階にある中華料理店「華琳」に集まり、食事&飲み会を開いています。

<報告者> 小林   <世話人> 金田

[ C ] 第11回La Madre Cookingを開催しました。

4月5日(木)光プラザで開催しました。
今回、初めて中華料理に挑戦です。タイトルは「中華は下準備とスピードが決めて!」

干焼蝦仁(海老のチリソース炒め)

皮をむいて背ワタを取った(殻は後で使う)海老を塩と片栗粉、水少々で揉み洗いし、水気を取って紹興酒、卵白、サラダ油、塩・胡椒をまぶします。フライパンの中に海老の殻をサラダ油で炒め香を移し、さらに海老本体を表面が白くなるまで炒め、取り出します。フライパンの中にみじん切りしたニンニク、しょうがを弱火で炒め、更に豆板醤を加え香を出し、トマトケチャップ、砂糖、紹興酒、鶏がらスープ、胡椒を加え沸騰させます。その中で先ほど取り出した海老を入れて煮込み、ネギと水溶き片栗粉でとろみをつけた後、鍋肌からごま油を入れ香りを出します。最後に塩・胡椒で味を調え、茹でたブロッコリーと一緒にお皿に盛り付け出来上がり。意外と簡単! そして中華料理店の味が出せました。

粟米湯(スーミータン)

中華風のコーンスープです。牛乳の代わりに鶏がらを水、長ネギ、しょうがで40~50分煮て、素のスープを作ります。その中にコーン(クリーム)を入れ、塩・胡椒で調味し水溶き片栗粉でとろみをつけた後、溶き卵を入れて完成。

酸辣菜(サーラ―ツアイ)

キュウリ、キャベツ、カブを食べやすい大きさに切り、塩を振り交ぜ30分程度置いた後、鍋の中でサラダ油を熱し、唐辛子を加え、砂糖と酢を混ぜ合わせたものを先ほどの野菜の中に掛け、冷蔵庫で冷やすだけ!本当に簡単でした。 会員の腕が上がったせいか、先生の講義1時間、講習実習1時間で仕上げ、その後皆でわいわいがやがや言いながら会食しました。

世話役 古賀 良三

DSC_0338 DSC_0339

 

 

 

 

【Y】The Young Salon第28回講演会を開催しました

【テーマ:運動器って何?肝腎カナメの股関節】

4月7日(土)、第28回The Young Salonの講演会を開催し、59名の皆様にご来場頂きました。講師は前々回に続き当国分寺三田会の会員、古賀さんの紹介により、東京ヒップジョイントクリニック院長狩谷哲先生をお迎えし、演題「運動器って何?肝腎カナメの股関節」の下、約2時間の講演を頂きました。先生は1969年長野県松本市に生まれ現在49歳、これまでに執刀された手術件数は約1,300件、現在毎月平均20件の手術を行ない、また定期的にリハビリに通う患者数は約500人の方がおられるそうです。本講演会では狩谷先生よりシニアの一般的な運動疾患の種類や症状、運動機能の低下が原因の腰痛、股関節患者の手術などについてお話を頂きました。続いて理学療法士(小山やよい氏・鈴木直揮氏)により様々な腰痛撃退体操について紹介され、最後にQ&Aのコーナーでは活発な質疑応答が展開されました。加えて、今回狩谷先生の著書「1時間で股関節痛が嘘のように消える、人生が変わる股関節手術」が配布されたので、ご講演の内容と併せ皆様には今後有効活用して頂ければと思います。尚、追加の質問等あれば、末尾に記載の「東京ヒップジョイントクリニック・ホームページ」にアクセスして頂ければと思います。それでは、ご講演の概要を下記に紹介致します。
【講演概要】
狩谷哲先生による講演
人が自分の体を自由に動かす事が出来るのは骨、関節、筋肉や神経で構成される運動器の働きによるものである。この機能が低下すると、元気に動き回る事が困難になり、要支援や要介状態になる危険が高くなる。健康寿命は現在男性・女性で平均寿命より夫々9.13年・12.68年下回っており、この原因は下記に示すように運動器の機能低下(ロコモティブシンドローム)に因るところが最も大きい。
<1位>運動器の障害  <2位>脳卒中  <3位>認知症
・     平均寿命(A) 健康寿命(B) (A)-(B)
・男性    79.55      70.42      9.13
・ 女性    86.3        73.62                 12.68

体には数多くの関節があるが、最大のものは股関節で、骨盤と脚の骨を繫ぎ、また上半身と下半身を繫ぐ要の関節である。私達の「立つ」・「歩く」・「走る」等の動作を安定して行えるのも運動器のお蔭であり、「股関節」は体の中で最も大きく且つ酷使されている。
股関節疾患の代表例が「変形性股関節症」である。関節を滑らかにする為のクッションの役割をしている関節軟骨がすり減ったり、関節が変形したり、硬くなったりする病気である。わが国の患者数は数百万人と推定される。
治療には保存療法(薬物療法、運動療法・筋力強化、体重管理、温熱療法)と手術がある。
手術を受けるか判断する上で重要な事は「現在の日常生活での支障・何に困っているか」と、「今後どうしたいか」である。手術により痛みは取れるが、術後は患者本人がリハビリにより筋力や柔軟性を養う事が大切である。日本では手術は総合病院で行う事が一般的であるが、欧米ではプライベートクリニックと病院が提携して人工股関節置換術を行う特化型システムが採られ、術後も集中的に看護・リハビリテーションを行なっている。この仕組みが手術の待ち時間、入院期間の短縮、医療費の削減等に繫がっており、東京ヒップジョイントクリニックはそのメリットを取り入れ開院したものである。当院で行う人工股関節置換術に要する時間は平均50~60分、術後は手術の翌日から起立訓練を開始し、10日前後で退院可能である。入院と手術の費用は約200万円であるが、高額療養費制度の利用と3割負担で自己負担額は10万~20万円である。
手術の方式も当院ではナビゲーション使用の最小侵襲手術(MIS)により筋肉など体への負担を最小限に図っている。手術後、人工股関節不具合等による再手術の割合は10%~15%である。

理学療法士(小山やよい氏・鈴木直揮氏)による講演
腰痛の原因は多々ある。診断は難しく85%の患者は特定困難であるが、股関節も原因となる。
股関節の動きが悪くなると、骨盤の動きが悪くなり、背骨が代償。これが背骨についている筋肉を過剰に働かせ腰痛を引き起こすものである。予防としては、

①. 体重の維持または減量
注意すべきは肥満であり、体重の維持または減量に努める事が大切である。1kg体重増加による股関節への負担は3~7倍増加する。肥満を判断する体重と身長の関係はBMI値で示され、この値を25未満に維持する事が大切である。
【BMI値】:体重÷身長(単位:メートル)の2乗=25以上の場合⇒肥満
例:70kg ÷(1.7m)²=24.22<25:⇒25未満の場合は普通体重として問題ない
②. 適度な運動の継続
③. 体を冷やさない
④. 過度な飲酒は避ける
推奨する1日平均純アルコール量は次の通り。また週2日は休肝日を設けると良い。
・ビール(中ビン1本)、日本酒(1合)、ワイン(グラス1.5杯)、缶入り酎ハイ(1.5缶)
⑤. 長時間の座位姿勢は禁物

【腰痛撃退体操コーナー】
★股関節の異常チェック、正しい座り方、
★腰痛撃退!簡単股関節体操:①「骨盤運動」、②「ハムストリングスストレッチ、
③「テニスボールを使った臀部のストレッチ」、④「大腿四頭筋ストレッチ
★体幹を鍛えるトレーニング①、②
以上本日の講演概要ですが、本講演を通じて更にご質問等あれば下記宛てメールでご連絡頂
ければ先生より回答頂けますのでご利用下さい。
講演会後、28名が西国分寺駅近くの居酒屋に集合、美味しいお酒と料理で盛り上がりました。

【連絡先】
東京ヒップジョイントクリニック
https://www.tokyo-hip-joint.clinic/
電話:03-5931-8700(完全予約制)
東京都世田谷区南烏山6丁目36-6 3F

IMG_1096

世話役 前原憲一