【歩】第40回歩こう会

第40回は5月7日(木)に32名の参加の下に羽田にあるANA整備工場を訪ねました。

ボーイング777・787等の機体がどのように整備されるかを目の前で見学、機械を駆使しスピードと安全を両立させている姿が印象的でした。また見学後、有志は流通センターから天王洲アイルまで2時間歩きました。

【歴】小田原の歴史散歩

5月17日(日)小田原の歴史散歩。参加者14名

当日は晴天に恵まれて思わず軽い(?)足取りで、駅よりいきなり城の裏手にある城山公園まで直登した。15C.に築かれた大堀切に歴史を感じつつ下り、義塾の大先輩で日本の電力王と称せられた松永安左衛門氏(耳庵)の記念館「老欅荘」へと向かった。
小田原城では後北条氏5代の活躍を聴き、天守閣へ上り夫々の想いで遥か霞む関東平野を眺めた。

【歴】演題「人間信長の魅力」講演

2月21日(土)、本多公民館にて講師高野吉司氏(横浜国大卒)による講演。
演題「人間信長の魅力」。参加者33名

○ 破天荒なパフォーマンスの生涯 大うつけは世間を欺く演技(例 桶狭間の戦いは偶然か
家臣の目をごまかしながら、周到な準備、熟慮、作戦の実行で大群今川勢に勝利等)。
○天才の狂気 (例 なぜ比叡山の焼き討ちなのか等)残酷な行為にも事前予告。
○本能寺の変の真相は 光秀の怨恨説を否定。黒幕に朝廷の存在説。
○信長のイフ もし暗殺されなければ、鎖国は無く西洋文明の融合、近代化はより早く達成されていた。
以上信長の定説に異を唱え、その功績を評価した。

【レ】「勝手にレディース第8弾」開催

12月7日(日)「勝手にレディース第8弾」ということで、渡辺紀子さんのご指導のもと、泉町のいきいきセンターにて「健康寿命」を延ばすために役立つ運動を教えていただきました。参加者は14名でした。「健康」に自立して長生きするためには、「運動」「食事」「休息」の三つが大切と言うことで、体の血流を良くする運動を色々とご指導頂きました。ラップの芯を使ってのリンパの流れを良くするウオーミングアップから始まり、ストレッチ、太極養生功、有酸素運動、最後にヨガの呼吸法を意識した運動と、短い時間の中たいへん盛り沢山な内容でした。

【E】第73回例会開催

歌は健康の源! お気軽にご参加ください。
第73回例会は、2月28日(土)本多公民館にて開かれました。
ゲストは往年の名歌手“ディック・ミネ”の次男・三根ヨシオ氏。お父さんの持ち歌と話を聴かせていただきました。

【茶】初稽古

今年の初稽古は1月10 日(土)でしたが、茶道ではこれを初釜と称し平常に較べ茶室の装いに一層の心配りを行ないます。当日も床の間には目出たい七福神の掛軸、清楚な水仙を飾り、主菓子は正月限定の“はなびら餅”が供され雅な趣が漂います。振り返れば、当会は来る6 月には創立10 周年を迎えます。同好の参加をお待ちしています。

【蕎】第40回蕎麦っけの会開催

節目となる第40回蕎麦っけの会は、忘年会をかねて12月27日(土)、谷保の「きょうや」で行いました。今回は前段イベントとして「Oh ! Enkaコンサート」があり、年の瀬のひとときを音楽とお蕎麦で楽しまれた方も多数いらっしゃいました。参加者は26名でいつもながらに、美味しい料理&越後の銘酒・吉乃川と「いく年・くる年」としての歓談の時を過ごしました。また、恒例により喜寿を迎えられた横瀬靖夫さんにお祝いの花束を贈呈しました。

今回は、店の収容人員から受付開始2日目で「満員締切」となり、参加をお断りした方々には大変申し訳ございませんでした。次回は、「春爛漫を愛でつつ蕎麦と美酒」をテーマに、春の開催を予定しております。皆様方の奮ってのご参加をお願いいたします!

【ゴ】第44回三田会ゴルフ開催

第44回三田会ゴルフが昨年12月16日(火)昭和の森GCで開催され、悪天候にもかかわらず、新しく小平・小金井から10名の新入会員の参加をいただき、総勢22名6組の大コンペとなりました。成績は、優勝は小平からの初参加高橋さん(45年卒)、準優勝は、偶然ハワイからの一時帰国されていた高杉さん(52年卒)、第3位山本さん(52年卒)でした。

【Y】「福沢諭吉の脱亜論とその時代の背景を検証する」講演会開催

本年3月15日、戦後70年の節目を迎えた事を契機に「福沢諭吉の脱亜論とその時代の背景を検証する」テーマを掲げ、講演会(講師:菅谷国雄氏)を開催しました。

ナショナリズムとグローバリズムの両立は私達の永遠の課題ですが、中国の冊封体制と朝鮮の関係を取り巻く当時の世界情勢から、福澤諭吉は如何に日本の独立自尊を守ろうとしたのか。改めて激動の時代にあった福澤諭吉の生き様について深く考えさせられました。講演会には講師を含め実に46名の多くの皆様に参加頂きました。