【E】第81回Oh!Enkaの会「創立10周年記念例会」を開催しました。

1.日時   平成27年10月24日(土)10;00~14:30
2.会場   国分寺龍栄(中華料理レストラン)
3.出席者
・例会72名(国分寺三田会49、近隣三田会3、国分寺稲門会11、近隣稲門会2、 ゲスト7)
・ランチョン・コンサート 78名(国分寺三田会52、近隣三田会2、国分寺稲門会13、近隣稲門会2、
ゲスト9)
*出席者には御家族の出席含む。
4.スケジュール
10:00~12:00 例会

(1)第1部 カレッジソング(塾歌、三色旗の下に、オール慶應の歌、慶應讃歌、丘の上)。
(2)第2部 ミニ講演会 慶應義塾応援歌ものがたり  慶應義塾大学名誉教授 池井優先生
(3)第3部 みんなで歌おう(四季の歌メドレー、紺碧の空、若き血、エール交歓)

12:00~14;30 ランチョン・コンサート

(1)ジョイントコンサート
小島常弘氏(テノール)、米田嗣幸氏(バリトン)、西澤ことはさん(ピアノ)
①乾杯の歌(ヴェルディ)、②闘牛士の歌(ビゼー)、③オー・ソレ・ミオ、
④聖なる神殿の奥深く(ビゼー)
(2)ケーナ&オカリナとピアノ
神代美佐子さん(ケーナ&オカリナ)、山田玲子さん(ピアノ)
・オカリナ:①旅愁、②里の秋、③天空のオリオン
・ケーナ :①ヤスミナチャ、②コンドルは飛んでいく
(3)ヴァイオリンとピアノの共演  佐藤祥子さん(ヴァイオリン)、山田玲子さん(ピアノ)
①ユーモレスク(ドボルザーク)、②ロマンス(ベートーベン)、③瞑想曲(タイス)、
④チャルダッシュ(モンティ)、⑤望郷のバラード(ボルムベスク)

◆例会
Oh ! Enka の会は、平成17年9月25日(日)に第1回目の例会を開き、13名の出席者により発足しました。
以来、回を重ねるごとに出席者が増え、大勢の方々からご支援とご声援をいただき、今般、創立10周年を迎えました。
当日は10周年を祝うかのような秋晴れとなり、御家族、近隣三田会、国分寺稲門会、近隣稲門会にもご参加いただき、盛大に開催することができました。会場となった「龍栄」は食事だけでなくコンサートや講演会も開けるように設計され、スタインウェイの美しいピアノが有り、ボーリング場のレーンの板が再利用され、音響効果が大変良いところです。
カレッジソング斉唱は應援指導部OB五十嵐長武氏(S63法)に指揮を執っていただき、見事な「振り」に魅了されました。池井先生からは応援歌(若き血、紺碧の空、丘の上、我ぞ覇者、慶應讃歌)誕生ものがたりをユーモアを交えてお話しいただきました。応援歌には“歴史”と“ものがたり”があり、応援歌を歌える幸せを感じた次第です。例会の最後は五十嵐長武氏の指揮で、「紺碧の空」並びに「若き血」を斉唱、「エールの交歓」です。全員が肩を組み、会場が一体となって盛り上がりました。

◆ランチョン・コンサート
午後は美味しい中華料理と多少のアルコールも用意して楽しい雰囲気でコンサートを開催しました。
小島常弘氏(S41商)、米田嗣幸氏(S41経)のお二人は慶應義塾ワグネル・ソサィエティーOBです。とても古希を過ぎているとは思えないほどの若々しく、張りのある声で、“ブラボー”の一言です。歌劇、イタリア民謡を原語でしかも暗譜で歌うのは見事です。歌は“健康”と“若さ”を保つ秘訣であることを実感しました。
神代美佐子さんはケーナ&オカリナの演奏です。日本の尺八に似たアンデス民族楽器ケーナの心にしみる音色、オカリナの陶器ならではの奥深く柔らかい音色にすっかり魅了されました。最後に演奏された“コンドルは飛んでいく”はやはりケーナならではの曲だと思います。
佐藤祥子と山田玲子さんによるヴァイオリンとピアノの共演はリクエストが多く、Oh ! Enka の会 としては3度目の共演です。アンコールでは事前に金城弘明氏(S35経)からリクエストがあった“望郷のバラード”を佐藤さんがわざわざ楽譜を探して弾いてくださいました。“望郷のバラード”はルーマニア独立運動に参加して投獄されたボルムベスクが獄中で故郷に想いを馳せながら書き上げた作品だそうです。あまりにも哀切感が濃厚なメロディーです。
締めの挨拶は天野肇先輩(S26経)です。慶早戦の今昔についてユーモアを交えながら分かり易く語ってくださいました。流石です。最後は集合写真。78名ともなるとどう並んだら良いか試行錯誤しながらやっと並んで撮った次第です。楽しい想い出になれば幸いです。

<慶應義塾応援歌ものがたり講演要旨>
(1)「若き血」の誕生(昭和2年) ①慶早戦が復活した大正14年10月、慶應が惨敗。予科生の要望―「都の西北」に対抗できる歌を。②当時アメリカから帰国したばかりの新進気鋭の音楽家堀内敬三に作詞・作曲を依頼。2拍子、1番のみで何回も歌えるように。大正デモクラシーの影響から“若き血に燃ゆるもの”③普通部3年増永丈夫(藤山一郎の本名)の歌唱指導。④慶早戦(昭和2年11月)で歌った。そして勝った(6-0、3-0)。
(2)「若き血」に対抗する応援歌「紺碧の空」(昭和6年)①若き血に対抗する5曲(山田耕作、近衛秀麿、中山晋平、草川信)②6曲目が高等師範部3年住治男作詩「紺碧の空」。作曲は誰に依頼するか。当時無名の古関裕而に依頼。
③元気のでる名曲をバックに伊達正男の3連投で慶應に勝利(昭和6年)。④新進作曲家古関裕而の出世作となった。
(3)カレッジソング「丘の上」(昭和3年)①予科会の記念事業としてのカレッジソング。②作詞は仏文科卒の新進の詩人青柳瑞穂に依頼。作曲はフランス音楽に詳しい気鋭の作曲家菅原明朗。③ゆるやかなテンポが勝利の美酒をかみしめるに相応しいメロディーであることから、慶早戦に勝った時だけ歌う歌として定着。
(4)古関裕而に慶應の応援歌の作曲を依頼しよう「我ぞ覇者」(昭和21年)①慶應は早稲田に連敗。六大学野球復活の昭和21年、慶應応援団員が古関家を訪問し、応援歌の作曲を頼んだ。②律義な古関は早稲田の了解を得て承諾。
③作詞は文学部卒の作詞家藤浦洸。曲ができてから作詞。4番は慶早戦バージョン。④応援歌づくりの名人古関裕而。 同一人物が慶應、早稲田双方の応援歌を作ったのは珍しい。
(5)名曲「慶應讃歌」(昭和22年)①アメリカ帰りの木琴奏者平岡養一 ―慶應義塾創立90周年に捧げる。
②1番:敗戦日本の再建を若き塾生に託す。2番:慶早戦の勝利喜びを歌う。3番:学窓をでた塾員が母校を偲び、塾生であることを終生誇れる。③曲はしみじみと歌えるように。
(6)応援歌を歌える塾生と塾員は幸せだ。
Oh ! Enka の会がここまでやってこれたのも世話役代表塩井さんのご尽力のおかげです。また森川先生には平成19年 1月からピアノ伴奏だけでなく、シニアでも歌えるような歌唱指導をしていただいています。当日はサプライズとして塩井さん+世話役有志3人でカルテットを結成、塩井さん、森川さんへの感謝の気持ちを込めて歌いました。歌うことは健康の源です。今後とも塩井さん、森川先生を中心に世話役一同楽しい会になるように盛り上げていきたいと思います。皆様のご支援、ご声援を引き続きよろしくお願いします。

世話役代表:塩井勝也(S41法) 世話役:村山博之(S37商)、金田一(42工)、高橋伸一(S45法)、
久保田宏(S46工)、芳賀崇(S47経)、平林正明(S47経)、山田健(S47経)、池田敏夫(S47商)

 

【総】第14回定期総会・講演会・懇親会

第14回定期総会は9月27日(日)午後3時から国分寺駅のLホールに於いて会員94名の出席を得て開催された。小笠原会長のご挨拶に続いて、1号議案(平成26年度活動報告)、2号議案(平成26年度会計報告・監査報告)、3号議案(平成27年度活動計画)、4号議案(平成27年度収支計画)、及び5号議案(役員選任)の審議が行われ満場一致で全議案が承認され総会は無事閉会した。引き続きLPGAティーチングプロA級の諸江美夏氏による演題「ゴルフと健康」の講演会を開催。講師独自考案の‘スクワットバックスイング理論’は、‘飛距離に悩む年配者に希望を与える理論’との説明に参加者の注目が集まり、会場での即席スイング練習では多くの方々がその理論の習得に熱心に取組む姿が見受けられた。今回の講演会は、従来の講演会とは趣が異なる‘健康と趣味’に繋がる講演会であったが、出席者参加型の楽しい講演会として盛況であった。その後Lホール飛鳥に場所を移して懇親会を開催。約100名が参加した会場では、‘古い顔同士の再会’、‘先輩と後輩’‘分科会グループ’等談林風発の輪が会場のあちこちで見受けられ、予定の2時間が瞬く間に過ぎ去る程の盛況な懇親会であった。尚、当日ご来賓として塾員センター、近隣三田会(立川、国立、東久留米、調布の地域三田会)、及び国分寺稲門会から約10名の方々の出席を戴いたことを併せて報告する。

【総】第14回国分寺三田会総会記念講演会

去る9月27日(日)、午後3時50分から「第14回国分寺三田会総会記念講演会」を国分寺駅ビルのLホールにて開催。LPGAティーチングプロA級の諸江美夏氏をお迎えし、演題「ゴルフと健康」の講演をして頂きました。

演題:「ゴルフと健康」
講師:諸江美夏氏(LPGAティーチングプロA級)
【講演要旨】
諸江美夏さんは2010年にLPGAティーチングプロA級ライセンスを取得し、今年3月に「田無ファミリーランドにスクワットバックスイングシステム動作改善スタジオ」をオープンした。切っ掛けは二度に亘る米国への留学を通じて、世界のトッププレーヤーのスイングを目の当りにし、飛距離を延ばす為には、スクワットの動きをスイングに取り入れる事が重要な鍵であると確信した為である。飛距離を伸ばしゴルフの楽しさを味わい、健康維持する事を薦めている。
現在、男性・女性共平均寿命は延びているが健康寿命は停滞している。体力は20歳をピークに必然的に衰えていくが、そのスピードを抑え長く健康を保つ為には、毎日少しでも運動を続ける事が大切として、10分間のラジオ体操を薦めている。バランスのとれた総合的な運動であると共に、ゴルフを続けて行く上でのトレーニングとしても適しているからである。
スクワットスイングは股関節の屈曲・伸展の動作を取り入れたスイングで、打つ瞬間にヘッドがまっすぐ動く距離を伸長させ、ボールが真っすぐに飛ぶ確率を高め、飛距離を伸ばす事が出来る。
スクワットの動作を得る為に必用な、腿の後ろの筋肉の鍛え方、重心を置く位置と体の動かし方(右かかとへ重心を移動させると、次に左への重心移動動作がスムーズになる)、バックスイングで体重が右足の踵に移った後、左足に重心を完全に移してからスイングする等、実演と映像を含めての解説を頂いた。正しいスクワットは腿の筋肉も鍛えられるので、健康にも良いし、無理のない程度に練習を続けながら、ゴルフプレーの喜びと健康維持に役立てて頂きたいとしている。

【ゴ】第46回国分寺三田会ゴルフ会

第46回ゴルフ会が、秋本番絶好の晴天の中、名門ピートダイ設計「メープルポイントゴルフクラブ」で開催されました。参加者は4組16名でした。

優勝は幹事の宮西さんが、ベスグロは鶴谷さん(三鷹)が見事獲得されました。

PLAY終了後は、場所を変えて「庄や 西国分寺店」で成績発表を兼ねた懇親会が開催され、大変盛り上がり大変楽しい時間をすごすことが出来ました。

第46回国分寺三田会ゴルフ会

・ 開催日   10月7日 (水曜日)

・ 場 所   メープルポイントゴルフクラブ(上野原市)

・ 時 間   9:03 IN~ 4組

・ 競技方法  新ぺリア方式

ゴルフ部会懇親会

・ 場 所  西国分寺南口 「庄や 西国分寺店」

・ 時 間  18:30~

・ 参加者 11名

アウト1番ホール 木々が色づき始めていました

スタート前に全員集合して記念撮影 クラブハウスの前にて

46回ゴルフ会#1 46回ゴルフ会#2

【囲】囲碁の会を開催します

10月の囲碁の会を10月4日(日)に西国分寺駅北口徒歩1分の囲碁サロン「ムサシ」で13:00から開催します。終了後、西国分寺の「庄や」で懇親会も開催します。ご興味のある方は是非ご参加ください。

【Y】第17回ヤングサロン講演会「世界自然遺産-ドロミテ-」ご報告

今回の講演会は従来のものと少々趣を変え、講師が20余年に亘り惹かれ続けている、北イタリア、南チロル地方に横たわる“ドロミテ”を映像で紹介頂き、素晴らしい自然を味わう事に焦点を絞りました。現地では外国人の親しい仲間達7~8名のグループと行動を共にし、八ヶ岳連峰の何十倍もある広大な素晴らしい自然の中を散策する姿を披露頂きました。雲を突くばかりに垂直に切り立った岩峰と青い空、整備されたルートを楽しむ家族連れのグループ、メルヘンチックな山小屋での楽しい食事を味わう姿、カラフルで美しい麓の街並みもまるで絵の様に美しい光景でした。講演会には26名の方が参加され、皆様素晴らしい映像を堪能している様子でした。

背景はトッファーナ(大きな岩はトッレ・グランデ)

ヤングサロン写真


DSCF4969
DSCF4990

 

 

 

 

 

 

 

【蕎】【予告!】蕎麦っけの会(第43回・第44回)

○第43回

秋の新蕎麦が、10月下旬~11月上旬に出回りはじめます。ついては、その時期に「秋の新蕎麦」をテーマに計画中です。詳細が決まり次第、ご案内いたします。乞う、ご期待!

○第44回

恒例の忘年会(「行く年・来る年」)を12月26日(土)夕刻、いつもの国立・「きょうや」にて開催予定です。毎回、即、定員いっぱいのお申込みとなります。誠に申し訳ありませんが、今回も「お申込み先着順」とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。なお、11月頃に正式のご案内をいたします。

<信州のそば畑>    <国立・きょうや>

 

【二】二水会例会

毎月第二水曜日の夕方6時00分から8時00分まで、国分寺駅ビル丸井の9階にある中華料理店「華琳」に集まり、和やかな会を開いています。お酒に弱い方も歓迎します。9階の個室を予約していますので、少し早めに来れば夜景が楽しめる席に座れます。毎回テーマは特定しません。時々のニュースなどが話題となります。会員登録は不要です。国分寺三田会の会員であればどなたでも参加できます。出席者は毎回13~15人ぐらいです。最近の例会では、新入会員が加わり楽しい会となっています。予約不要で会を運営しています。仕事や遊びの帰宅途中にでも是非お立ち寄り下さい。

今後の例会は9月9日(水)、10月14日(水)、11月11日(水)、12月9日(水)の予定です。ご連絡頂ければ、世話役(金田)からお誘いの案内メールを出します。

【ラ】第一水曜日はラテンを唄う!

「ラテンのスタンダードナンバーをスペイン語で唄う」ことに挑戦する活動を行っています。
原則、毎月第一水曜日、本多公民館等で練習。会員が歌詞のスペイン語の意味・文法を概説し、歌唱習得はカラオケCDがベース。
その後、会員有志が弾く楽器に合わせ、スター誕生を夢見る!・・・となるのですが、成果の巧拙はケセラセラ?すべて会員の自前で行うのが当会の特色ですが、実際は唄にも語学にも無縁のお歴々が大半。
まさに脳とハートに刺激を与え、若返りにチャレンジする分科会です。直近の活動は9月2日(水)AM本多公民館です。

【囲】9月6日に囲碁の会を開催します

9月6日(日)13:00から西国分寺駅徒歩1分の囲碁サロン「ムサシ」で囲碁の会9月例会を開催します。今回も10数名の方々が参加され、楽しい碁会になると思います。また、今回から慶応囲碁部の元キャプテンで9段の根橋さんが参加される予定です。慶応が全国大会3連覇した当時の主力メンバーのお一人ですから、本格的な碁を打たれます。この機会に少し本格的な囲碁を学びたい方には絶好のチャンスですよ。囲碁を楽しみたい方お待ちしています。