【E】 第105回Oh!Enkaの会を開催しました。

1.日時   平成29年10月21日(土)10:00~12:00
2.会場   いずみホール・Bホール
3.出席者  会員および同伴者45名、ピアノ伴奏:山田玲子先生
・      「こまんたれう゛」: 黒田 彩さん、大庭麗奈さん、宮田奈美さん
4.スケジュール、
・  第1部  カレッジソング(塾歌、踊る太陽、慶應讃歌)
・  第2部  ハーモニカコンサート
・       黒田 彩 複音ハーモニカ独奏
・         ①北国の春、②長良川艶歌、③嘆きのセレナーデ、④さくらさくら
・       ハーモニカトリオ「こまんたれう゛」演奏
・         ①雪国(吉 幾三)、②てぃんさぐぬ花(沖縄民謡)、③けだるい太陽(ロシアン・タンゴ)
・         ④アディオス・ムチャ―チョス(アルゼンチン・タンゴ)、⑤鈴懸の径、
・         ⑥演歌チャンチャカチャン(メドレー)、⑦熱き心に(小林 旭)
・         アンコール:まちぼうけ
・  第3部  皆で歌おう、季節の歌
・         ①紅葉、 ②旅愁、 ③里の秋  ④故郷の空
・  エール交歓 平林会員 若き血

・第1部はカレッジソングです。森川由美子先生は所用があり、Oh!Enkaの会にはお馴染みの山田玲子先生に
ピアノと歌唱指導をお願いしました。朝ということもあり、まずは発声練習です。カレッジソングは3曲歌いました。「慶應讃歌」の歌詞3番は「学窓を出た我々塾員達がいつまでも母校を偲び、塾員であることを終生の誇りとして歌えるもの」であり、歌えることの喜びを味わいました。
・第2部はゲストに全日本ハーモニカ連盟・常任理事の 黒田 彩さん(Aya)、大庭麗奈さん(Reina)、宮田奈美さん(Nami)をお招きして ハーモニカ・コンサートを開きました。この3人は、フランス語のコマンタレヴ(ごきげんいかが?)をもじった「こまんたれう゛」という名前のトリオグループで演奏活動をしています。
最初はAyaさんによる復音ハーモニカ独奏です。微妙に調律をずらした同じ音が上下2列に並んでおり、上下の穴を同時に吹く事で、ビブラートがかかったような郷愁を誘う美しい音色を奏でます。復音ハーモニカは日本では最初はおもちゃ的に扱われていましたが、佐藤秀廊が復音ハーモニカの奏法を開発し、芸術性を高めたそうです。
次はAyaさん、Reina さん、Nami さんのアンサンブル演奏です。曲に合わせていろいろな種類のハーモニカを持ち替えて演奏します。トークも上手く、会場を楽しませてくれました。ハーモニカの種類はたくさんあるそうです。
今回は①復音ハーモニカ(ビブラートがかかった音が出せる)、②クロマティックハーモニカ(ピアノの白鍵盤だけでなく黒鍵盤の音も出せる)、③コードハーモニカ(コード演奏専用)、④バスハーモニカ(低音部専用)のアンサンブルを楽しませてくれました。演歌が多いと思っていたらOh!Enkaの会=演歌が好きな人の集まりと思っていたらしく、会場の爆笑を誘いました。圧巻は“演歌チャンチャカチャン”です。10曲の演歌メドレーです。もちろん演歌だけでなく、歌謡曲、日本の伝統的な歌曲、タンゴ、セミクラシック等いろいろなジャンルの曲を楽しませてくれました。ハーモニカは奥の深い楽器ということをつくづく感じた次第です。
第3部は皆で歌おうです。山田玲子先生のピアノ、「こまんたれう゛」の皆さんのハーモニカで秋らしい歌を4曲歌いました。塩井世話役代表から曲の紹介をしていただきました。“里の秋”は昭和16年に書いた斎藤信夫の「星月夜」という詞が原作で、もともと戦争高揚のために作られたが、結局歌われることはなく、戦後、歌詞を作り変えて昭和20年、NHKラジオの特別番組「外地引揚同胞激励の午後」で歌われていたというのは興味深い話です。
・最後は平林正明会員の指揮による「若き血」斉唱です。全員が肩を組み、広いホールで声高らかにエールの交歓を行いました。
◆次回 :11月18日(土) 10:00~12:00  本多公民館・視聴覚室  Song‘s
◆次々回:12月17日(日) 10:00~12:00  本多公民館・視聴覚室
日本中央競馬理事・石寺隆義氏(塾員S41)のミニ講演会「指揮者はつらいよ」

世話役代表:塩井勝也(S41法)
世話役:金田 一(S42工)、高橋伸一(S45法)、久保田宏(S46工)、芳賀 崇(S47経)、
・   平林正明(S47経)、山田 健(S47経)、池田敏夫(S47商)、井上 徹(S49政)

【C】La Madre Cooking (料理教室)を開催しました。

10月16日(月)第8回料理教室を18名の参加のもとに開催しました。今回初参加は2名。斉藤正雄さん、常谷敦彦さんです。お2人とも台所に立つことは殆どなく、料理を覚えて奥様をびっくりさせたいそうです。
今回のテーマは「だしのとり方・せん切り野菜の切り方」で、下記4品を作りました。

  1. 豚バラ角煮
    豚バラ肉を5cm角に切り、フライパンで全面に焼き色をつけ、それをおからとたっぷりの水の中に入れ、ふたをして1時間茹でます。おからを洗い落とし、水と砂糖、みりん・醤油の煮汁の中で落とし蓋をしながら30分煮ます。最後に水菜をさっと茹で角煮に添えて出来上がり。
  2. せん切り野菜のサラダ
    キャベツ、きゅうり、人参、セロリそしてカイワレ大根を細くせん切りし、そこに酢・サラダ油・塩・コショウ・砂糖を混ぜたドレッシングをかけて出来上がり。簡単です。
  3. 菊花豆腐のすまし汁
    昆布を冷水に30分以上つけた後、鍋肌に気泡がでてきたら昆布を取り出し、かつお節を入れ沸騰しかつお節が沈んだらペーパータオルでこし、少しの塩と醤油を入れたら料亭なみのだしが出来上がりました。そこに豆腐を細かく賽の目に切り、お湯の中に入れると菊の花のように豆腐が広がり、それにだし汁を入れ上品なお吸い物が完成。
  4. アーモンドとおからのクッキー
    生おから、アーモンドパウダー、きび砂糖をビニール袋の中でよく混ぜ、それを人数分に分けて、オーブンで焼き、でき上がり!

以上、4点をチーム毎に手分けして作り、試食に移りましたが、皆大満足。タッパーウェアに詰めて奥様に届ける愛妻家が何人も見受けられました。次回は12月です。

DSC_0294

世話人:古賀 良三

【総】第16回 定期総会・講演会・懇親会

   渡邉会長 挨拶

渡邉会長 挨拶

第16回定期総会は、9月24日(日)午後3時よりJR国分寺駅のⅬホールに於いて、会員96名の出席を得て開催された。

渡邉会長の挨拶に続き、第1号議案(平成28年度活動報告)、第2号議案(平成28年度会計報告・監査報告)、第3号議案(平成29年度活動計画)、第4号議案(平成29年度収支計画)、第5号議案(役員等選任)及び第6号議案(会則の改定)の審議が行われ、満場一致で全議案が承認された。その後、新任役員<古賀副会長(46経)、井上(49政)、小林(49工)、清水(49薬)、兼谷(50文)各幹事>の紹介が行われ、

最後に来賓の慶応義塾大学塾員センター蠣崎部長の挨拶をもって、総会は無事閉会した。

 

講師 德川眞木氏

講師 德川眞木氏

引き続き講演会は104名が参加し開催された。講師は水戸德川家第15代当主令夫人德川眞木氏、演題は「水戸德川家を語る」。本年2月に創立50周年を迎えた自身が館長を務める公益財団法人德川ミュージアムのメセナ活動等について、第2代当主であった德川光圀公(水戸黄門)のエピソードを随所に織り交ぜながら熱演。聴衆は熱心に聴き入った。

 

 

 

 

講演会終了後、平林幹事長の指揮のもと「塾歌」を斉唱し、来賓を含め97名が参加する懇親会がスタート。宮西副会長による開会の辞、来賓の大石立川三田会会長及び清水国分寺稲門会会長による挨拶、星野副会長による乾杯と続き、しばらく会食・懇談した後、活発な活動を継続している、14分科会の各世話役によるユーモア溢れる活動状況報告、更に新入会員の紹介と続き、場内の雰囲気も最高潮に達した。最後に出席者全員で肩を組み「慶應賛歌」と「若き血」を斉唱、古賀副会長の挨拶で閉会となった。

 

 (写真撮影 斎藤信夫 S38政)

総会事務局
・総会担当  平林正明(47経) 沼野義樹(48経)
・懇親会担当 常谷敦彦(46経) 田川尚子(40経) 岩田友一(45工) 高橋伸一(45法)
・      池田敏夫(47商) 山田健(47経) 利根川康俊(51経) 野田敏明(52経)

【ラ】ラテンの会 パラグアイフェスティバル鑑賞会報告

10月8日(日)光が丘公園けやき広場 Paraguay Festivalに参加。

パラグアイという国をご存知でしょうか?南米大陸のほぼ真ん中に位置し、「南米のへそ」と言われます。国土面積は日本並、人口5百万人弱と少ないのですが、約7千人の日系移住者が住んでいます。パラグアイは1960年代、日本政府が最後の国策・集団移住地とした国です。

フェステバルでのお披露目は何といっても、アルパ(ハープ)が奏でる民族音楽とそれに合わせた舞踊です。「コーヒールンバ」という懐かしい曲をご存知の方も多いと思いますが、そのバックに流れる軽やかな音色がパラグアイハープです。また、艶やかな民族衣装をまとって踊る「パラグアイダンス」も華麗ですが、そのダンスに合わせて頭上に瓶をかざした舞いは、世界でもこの国特有のもの、必見に価します(見られるのはこの機会のみ)。当日は日系3世のお嬢さんが、頭上高々に5本の瓶をかざしてステップ軽やかに舞い、多くの観衆を魅了しました。

ラテンの会世話人 榎下

【ゴ】第52回国分寺三田会ゴルフ会

国分寺三田会第52回ゴルフ会が、10月としては異例の高温・好天の中、初参加の小田孝志さん(45年卒)を含む15人が参加し山梨県「サンメンバーズカントリークラブ」で開催されました。
優勝は岩下さん、準優勝は新ペリハンデに恵まれた小林(一)さん、3位は当クラブメンバーで「BG」にも輝いた吉村さんがそれぞれ獲得されました。
PLAY終了後は、当クラブ内で親睦会を兼ねた成績発表会が開催され、大変盛り上がり楽しい時間をすごすことが出来ました。

第52回国分寺三田会ゴルフ会

・ 開催日   10月10日 (火曜日)
・ 場 所   サンメンバーズカントリークラプ(上野原市)
・ 時 間   9:32より out・in 各2組
・ 競技方法  新ぺリア方式
・ 競技者   15名(1名 途中棄権)

 ゴルフ部会懇親会

・ 場 所  上野原カントリークラブ コンペルーム
・ 時 間  14:30~15:30
・ 参加者  14名(1名 所用により不参加)

第48回 歩こう会 里山ハイキングの記録

平成29年10月5日(木)第48回歩こう会を実施しました。今回は、去る5月に計画した第47回(悪天候のために中止)の再実施です。

総勢17名が立川駅のホームに集合し、JRで出発点の武蔵増戸駅に向かいます。駅前広場で、渡辺紀子(37文)のリードで入念な準備体操をしてから、晴れ渡った秋空の下、爽やかな外気の中を出発。一路、弁天山(海抜292m)目指して登攀を開始。頂上に到着して小休止。遠くには西武ドームやスカイツリー等々が見え、眺望を楽しみました。

次に城山(海抜330m)に向かいます。途中、多少段差のきつい坂道もありましたが、間もなく頂上へ。軽食の後一路快調に下山して、全員が、定刻通り小網公園に到着しました。

順調にトラブルもなく、秋の里山ハイキングを満喫した一日でした。帰りには、立川に戻り、中華料理店で遅いランチを囲みながら、里山に登った達成感を語り合いました。

DSC_0269