【花】第36回「花と緑と文化の会」例会

「はけの道を巡り、武蔵野・野川公園へ」  

                                     昭和46 久保田 宏

 第36回の例会は新緑が芽吹き、武蔵野の雑木林がもえぎ色に輝く武蔵野公園、野川公園を訪れた。
 4月25日、参加者は9名。JR武蔵小金井駅を9時半に出て駅前の道を南のへ下る。途中の「はけの道」を左折。     “はけ”下の金蔵院に立ち寄る。小金井市指定の天然記念物である樹齢300年を超す、ムクと欅の大木を眺める。当院を出て直ぐ左にオニイタヤの巨木(小金井市の天然記念物)がある。樹高が高く遠くから撮らないと全貌が写真に入らない。
 小金井神社の脇を通り野川に出る。川沿いの住宅の庭は春の花が満開で、のんびりとしたプロムナードである。11時には武蔵野公園に到着。公園の中程にはこんもりと土を盛った小山(くじら山)があり、保育園児達の恰好の遊び場になっている。園児達に続いて私達も“くじら山”に登った。そこからは対岸の“はけの道”と国分寺崖線、新緑の雑木林の中の農家が見渡せ、気持ちの良い里山風景が望まれる。
 武蔵野公園には、都立の公園や街路樹に植える木々を育てる苗圃(びょうぼ)があり、その中を散策。ハナミズキなどの花の咲く樹木も植えられていたが、残念ながらどれも咲く時期は終わっていた。
 西武多摩川線のガードをくぐると野川公園である。この公園は東八道路で南と北の区域に分かれ、北側は自然の地形を利用した公園になっていて、自然観察園は北の区域にある。自然観察園は“観察園”と名前があるように湧水を巡る木道が整備されていて、四季折々の草花を観察することが出来る。私達が訪れた日には、クリンソウ、オドリコソウ、が花を咲かせていた。
 東八道路を陸橋で渡り、気持ちの良い芝生が拡がる野川公園の南地区を散策。ここは元国際基督教大学のゴルフ場であっただけに、実に気持ちの良い散歩道であった。
 12時に野川公園の正門に到着。散会となった
次回は、秋に“紅葉を楽しむ散策”を考えています。お楽しみに。

 

【花】第18回花と緑と文化の会例会

第18回は明治神宮の花菖蒲田を訪れました。
大都会とは思えない鬱蒼とした神宮の森の奥に静かな池があり、花菖蒲が綺麗に咲いていました。 “田”と名前があるように花菖蒲が群生し植えられていて、見た目には自生した花菖蒲です。車の音も聞こえず雅な世界に浸った一時でした。次回は晩秋の紅葉です。お楽しみに。

 

【花】第17回花と緑と文化の会例会

第17回の例会は4月15日、八重桜を求めて新宿御苑に出かけました。

4月中旬の良く晴れた御苑は、絢爛たる八重桜が満開で、濃いピンクの“開山”、白い“一葉”と静かな苑内で、大変華やいで見えました。

【花】高幡不動尊金剛寺紅葉狩り

11月26日、高幡不動尊金剛寺に紅葉狩りに出かけました。当日は雨にもかかわらず、19名の方が参加されました。金剛寺境内には「四季のコース」や「八十八カ所巡拝コース」があり色鮮やかな紅葉を楽しむことが出来ました。また金剛寺には五重塔、不動堂(重文)、仁王門(重文)など観るものも多く、文化財にもふれることが出来ました。