2月27日(火)光プラザで開催しました。イタリアンでおもてなしと銘打ちまして4品に挑戦です。なお、今回から井上 徹さん(S49卒)が新たに参加され、さらに活気がある料理の会になってきました。20名、テーブル5台。
1.アクアパッツア(狂った水という意味だそうです)
鯛の切り身を身のからオリーブオイルを入れたフライパンの中で強火で焼き、水をくわえます。アサリを入れ口が開いたら、水で戻したドライトマトとアンチョビをみじん切りしたものとオリーブ、ケーパーを加え、汁をかけながら火を通します。汁気がほとんどなくなったらオリーブオイルを少量まわしかけ、みじん切りしたパセリを載せて完成!
2.ベビーリーフとパプリカのサラダ
レタスを一口大にちぎり、パプリカを薄切りし、ベビーリーフを一緒にして冷やして置く。
酢、レモン汁、サラダオイル、マスタードそれに塩コショウを少々の材料のドレッシングを作りました。
3. カマンベールとりんごのタルトレット
クラッカーに小さく切ったカマンベールチーズとりんごの薄切りそれにざく切りしたくるみをのせました。カマンベールチーズにりんごの甘みが加わり、絶妙な味でした。
4.シュネーバーレン
室温に戻したバターをボールに入れ木べらで白くなるまで混ぜる。結構力がいります。 粉砂糖を加えさらに混ぜ、そこにふるったココアと薄力粉を入れ、ざっくりと混ぜます。それをひとまとめにし、30cmの棒状にして1cm幅に切り丸め、170℃のオーブンで約15分焼き、粉砂糖を入れたビニール袋に入れてまぶし、出来上がり。これは一部は家庭に持ち帰りましたが、大変好評でした。
以上、今回も2時間の料理時間のあと、皆でわいわいがやがや賑やかに食しました。
世話役 古賀 良三