【歩】第64回「歩こう会」:「鳩山会館・バラ園」と「森鴎外記念館」見学

当日は、良く晴れて気温が上昇し東京都心で真夏日(31.1℃)となる中を初夏の文京区を歩くと銘を打ち、24名にて標記の2施設を見学して参りました。

まずは文京区音羽にあり、別名「音羽御殿」と称される「鳩山会館」へ。この建物は戦後政治史の舞台の一つに数えられ、鳩山家四世代:和夫氏➡一郎氏➡威一郎氏➡由紀夫氏に渡り居を構えてきた英国式洋館です。敷地は約2,000坪もあり、バラや四季折々の花々が咲き誇る英国風庭園も一見の価値があります。近年では、TVドラマ・CM・雑誌に頻出致します。残念でしたのは、今年の暑さのせいか楽しみにしていました種々のバラが、一部既に咲き終わり剪定を施されていたことです。それでも残って咲き誇っていましたバラには目を癒されました。

次は地下鉄を乗換「森鴎外記念館」へ。この場所に「観潮楼」という鴎外の旧居が建っており、鴎外は30歳から亡くなる60歳までの30年間を過ごしています。鴎外は「観潮楼歌会」を主催し、新しい短歌の流れを起こしたいという壮大な計画がありました。鴎外を師と仰ぐ大勢の弟子が参集しました。当日は「本を捧ぐ」という特別展を開催中で、鴎外に贈られた本、鴎外が贈った本が沢山展示されていました。館員による15分程度の概要説明も判り易かったです。

さて最後は、東京駅構内にあります「EATALY」で、冷たいドリンクで渇きを癒した後、イタリアン料理を楽しみ散会となりました。尚当日の歩数は9千歩でした。今回も事前資料として、三寄稿文をHPへUPしてありますので、未読の方は是非御高覧下さい。

鳩山会館前にて

鳩山会館前にて

 

森鷗外記念館前にて

森鷗外記念館前にて