10月27日(月)午後2時から国分寺三田会、新しい活動の一つ「昼カフェ」の第10回を「武蔵野茶房 国分寺店」にて開催しました。今回は前回を上回る過去最高の16人の参加者が見込まれましたが、直前に風邪で発熱した会員が2人おられ、14人での開催となりました。今回初参加者が新たに三人おられ、顔ぶれも徐々に新しくなっています。
今回の開催にあたっては「昼カフェ」も二年目に入り、なにか新しいものを芽生えさせることは出来ないか、と世話役三人で事前に相談し、参加者に新しい提案をしてもらえないか、自分の趣味や興味のあることを発信して、小さくとも新しいサークル的な活動を立ち上げる事はできないか、と呼びかけました。「例えば」として世話役が頭を捻った例を参加者に提示して提案を待つことにしました。
参加者の皆さんの反応を急かすことなく、自然発生的にアイデアが出てくることを期待しています。
他にも秋らしく、連合三田会の様子の報告や、地域のジャズフェスティバルの事、最近出かけた旅行先の事、近くの昔ながらの美味しい寿司店の事、などが話題になり、参加者の活発な活動の情報交換の場となりました。
次回は11月25日(月)午後2時から同じ場所を予定していますが、参加者数が順調に増えた場合、何処かより広い場所を探さなくてはなりません。そして、お願いした新しい提案が幾つか出てくれば、より熱気を帯びた「昼カフェ」になるものと期待しています。