分科会案内

国分寺三田会には現在以下15の分科会があります。参加を希望される会員は、分科会の世話役名を指定し、【mitakai@kokubunji-mitakai.net】宛メールでご連絡を頂ければご案内申し上げます。
尚、”分科会の会員”になった後は、各分科会から催し物開催の都度メール等でご案内致します。
分科会案内は2023年7月13日見直し版です。
※会員専用頁「分科会」にも分科会連絡先を掲載しています。
※分科会名称をクリックすると、活動報告を見ることができます。
歩こう会 囲碁の会
・世話役:広田 茂
・例会:年2~3回開催
・場所:都内史跡名所を訪れたりや近郊の山々を ハイ
    キングします
・会費:参加費は毎回500円 交通費・施設見学     費・ランチは実費
・世話役:加藤 尚彦
・例会:原則毎月第一日曜日13:00~17:00
・場所:本町・南町地域センター
・会費:碁会終了後の懇親会費4,000円程度
    (碁会は無料)

参加者の体力を考えて3~4時間、2万歩程度をのんびりと歩きます。長く東京に住んでいても、ああこんな所があったんだと思ったりハイキングをしながら自然の息吹を感じます。




2段から8段まで幅広い会員10名強で楽しく遊んでいます。コロナ前は、一泊二日の囲碁合宿、年一回の大会、小金井稲門会との親善囲碁大会など各種イベントを開催していましたが、現在ではすべて自粛しています。東京の囲碁愛好家のプラットフォーム的役割を持った東京囲碁三田会を年一回開催していましたが、これも自粛中です。 今後は状況を見て少しづつ復活させようと思っています。
歴史をひもとく会 ゴルフ部会
・世話役代表:星野 信夫
・例会:年5回程度開催(講演会と歴史散歩)
・場所:講演会は国分寺市本多公民館等で開催、また
    歴史散歩として、お城、寺、古墳等古跡を訪問
・会費:講演会は各回500円程度、
    歴史散歩・懇親会は実費
・世話役:岩田 友一
・例会:年3回(公式戦) 他に懇親コンペあり
・場所:都度開催ゴルフ場を決定
・会費:1,500円(コンペ会費) 懇親会は実費


○講演会は、まずは武蔵国分寺の話、さらに旧石器・縄文時代から江戸・明治以降の近現代に至るまで福澤先生関連のお話も含め幅広いテーマで開催しています。 地域的にも国分寺市内に止まらず、武蔵国から近隣各地へと拡がり、多彩な講師(会員含む)のお話に歴史大好き人間が目を輝かせています。
○歴史散歩は、講演会ゆかりの場所や最近話題の場所へ、城跡・寺院・古墳・遺跡などを巡っています。目的地での歴史的研究に加えて、景色や花を楽しんだり、グルメ、お酒などの趣向も取り入れて催しています。
現在会員は40名を超えています。昭和36年卒から昭和60年卒まで幅広い年齢層で構成されています。例会は年3回開催(3月・10月・12月)、その他に懇親ゴルフとして国分寺稲門会との懇親合同ゴルフ会も行っています。 原則平日開催です。又コンペの後は国分寺市内の別会場で表彰式を兼ねた懇親会を開催するのを恒例としています。 ホームコースであった昭和の森ゴルフコースが2023年10月25日で営業を終了するため、開催ゴルフ場は今後開催都度決定していくことになりました。
六大学野球慶早戦応援会 麻雀会
・世話役:芳賀 祟
・例会:春の慶早戦第一試合
・場所:神宮球場学生席
・会費:出席時に600円


・世話役:平林 正明、利根川 康俊
・例会:原則毎月第四土曜日11:00~17:00
・場所:国立駅北口徒歩3分 雀荘「北家ペイチャ」
     Tel:042-573-0973
・会費:3,000円
    (内訳:会費1,500円+場所代1,500円)
緑深まる神宮球場で若い塾生と共に、若き血を歌い母校の精鋭達を応援しましょう。昔懐かしい三角帽子を被りながら、声を張り上げてみませんか。若い慶応のチアガール達も元気一杯に踊ってくれます。




当会会員は約25名。吸わない!賭けない!手造りを楽しむ!をモットーに『健康麻雀』を目指し、毎回、2~3卓で麻雀を楽しんでいます。月1回の例会の他、近隣立川三田会との対抗戦、毎年1月には年間グランドチャンピオン決定戦の白鳥杯を開催。ダブル役満、天和(テンホウ)が出たことも。例会終了後は、懇親会を開催し、交流を深めています。脳活!ボケ防止!健康!を目指す方は奮ってご参加下さい。
蕎麦っけの会 二水会
・世話役:山田 健
・例会:概ね年4回程度
・場所:都内の「隠れた」蕎麦名店
・会費:5,000円~7,000円
・世話役:板橋 章一
・例会:毎月第二水曜日夕方17時30分開催
・場所:国分寺駅ビル9階中華料理店「華琳」
・会費:4,000円前後
折々の季節を愛でながら、美味しい蕎麦と肴に舌鼓を打つ。そして、三田の先輩・同輩・後輩との楽しい語らい中で、全国の銘酒を酌み交わす。「隠れた」蕎麦の名店を求め、同志達は今日も彷徨う♪

毎月第二水曜日の夕方中華料理店「華琳」に集まり、食事&飲み会を開いています。毎回テーマは特定しておらず、時々のニュースや参加者の関心事項などが話題となります。会員登録や参加予約は不要で、縛りのない会ですので、是非お気軽にご参加ください。
茶慶の会 Oh ! Enka の会
・世話役:
・例会:
・場所:
・会費:
・世話役:塩井 勝也
・例会:毎月原則として第三日曜日(又は土曜日)の
    10:00~12:00
・場所:本多公民館など
・会費:出席時に500円~1,000円
休会中 慶應義塾大学には名曲と言われる塾歌はじめ応援歌が沢山あります。Oh ! Enka の会は、卒業後歌う機会の少ないこれらの名曲を歌って心に留めるために平成17年9月に発足しました。当初13名の出席者でスタートしましたが、今や会員数は約100名に増えました。例会は、偶数月は慶應のカレッジソングと愛唱歌やポピュラーソングを歌う他にゲストを招いてミニ・コンサートやミニ講演会を開いています。奇数月は“Oh!Enka の会Songs”と称し、愛唱歌やポピュラーソングにリクエスト曲を交えた歌唱中心の会です。声を出すこと、歌を歌うことは健康の源です。特に慶應の応援歌は元気が湧き起こる、我々塾員に与えられた宝物です。ユーモア溢れる常任ピアニストにピアノ伴奏と歌唱指導をしていただき、いつも笑いが充満しています。
ラテンの会 花と緑と文化の会
・世話役:榎下 信徹
・例会:原則隔月第四水曜日午前
・場所:本多公民館など
・会費:なし
・世話役:久保田 宏
・例会:年4回~5回開催、
・場所:近郊の公園、植物園、文化的建造物等
・会費:参加費100円
「ラテンのスタンダードナンバーの名曲をスペイン語で唄う」ことに挑戦。年6回程度、本多公民館等で練習。歌詞の意味・文法の概説を英語、日本語双方で行ない、歌唱の習得はカラオケCDがベース。2019年7月、「トリオロスパンチョス」の公演に参加。すべて会員相互の参加による自己完結型活動が特色で約10人程度が常連。歌の誕生や歌詞を探索していると、背景にあるその国の歴史にも通じます。歌にもスペイン語にも無縁のお歴々が大半ですが、異文化を通して、脳とハートをレフレッシュさせるロマンの分科会です。
国分寺近郊には「花と緑と文化」に恵まれた、公園・植物園・等があり、四季折々の花を咲かせております。春から秋はこれらの庭園を訪れています。2022年9月は昭和記念公園(コスモス)、11月は新宿御苑(菊花壇展)、2023年2月は神代植物公園(梅)、3月は昭和記念公園(桜・チューリップ)、6月は東京サマーランドあじさい園(あじさい)を訪れました。「花と緑と文化の会」は身近な場所で、四季の草花を楽しみリフレッシュできる会ですので、自然や草花そして文化・美術がお好きな方はお気軽にご参加下さい。
勝手にレディース The Young Salon
・世話役:木村 郁子
・例会:適宜
・場所:本多公民館など
・会費:会合の内容にあわせその都度徴収
・世話役:小林 一夫
・例会:年3~4回程度講演会などを開催
・場所:本多公民館、都立多摩図書館など
・会費:出席時に500円~1,000円
勝手に気ままにやりましょう」との発案で出来た女性分科会。女性の視点からテーマを選び、企画を立て運営してきました。 テーマは■社会問題を女性の視点で考えたり、■医療や食品に関する勉強会、■文学や芸術の鑑賞など多岐に亘っています。 今後の活動については、男女を問わず気兼ねなく参加できる場を作っていきたいと考えています。



私達の周りは日々躍動しています。科学、医療、政治、経済等幅広い領域を対象として、 私達に興味ある分野、好奇心を覚える話題に焦点を当て、夫々の道の専門家をお迎えして年3~4回程度講演会を開催しています。 講演会では書物だけでは得られない、講師との貴重な空間を共有できます。専門家に直に素朴な質問をぶつける事もできます。また時には他団体主催の講演会・フォーラム等への参加や工場見学会等も行います。これまで触れたことのない新しいものの見方・考え方・発見があるかも知れません。皆様のご来場をお待ちしております。
La Madre Cooking 三田会
・世話役:沼野 義樹、広田 茂
・例会:年6回程度 年2回ほど特別研修あり
・場所:ひかりプラザ(生活実習室)
    10:00~14:00頃まで
・会費:入会費500円、各回2,500円(材料費・謝礼)
料理初心者が集まる「料理を作る」会です。地元在住の「伊藤和子」先生から優しく指導いただくので、初心者でも心配いりません。入会はいつでもOKです! 実習で作る料理は、お母さん料理(家庭料理)が中心、和食・中華・洋食・エスニック等いろいろです。実習で作った料理は、皆で歓談しながら楽しく食べます。 料理を作るって、本当に楽しいものだったのですね!